普通に夫婦生活を送っていた時に突然襲ってきた「離婚問題」さあ、どうする?
夫婦関係を修復できた貴方は超ラッキーです。
しかし、修復できなかった貴方はどうしますか? 最終的には悲しいかな「お金」が頼りになります。
ここでは慰謝料について述べていきますので参考にされて下さい。
慰謝料は離婚すれば必ず支払われると言うものではありません。離婚原因を作った有責配偶者に対して精神的苦痛を被った配偶者が請求できるものです。
法的根拠は以下のとおりです。
民法
不法行為による損害賠償
第七百九条 故意又は過失によって他人の権利又は法律上保護される利益を
侵害した者は、これによって生じた損害を賠償する責任を負う。
財産以外の損害の賠償
第七百十条 他人の身体、自由若しくは名誉を侵害した場合又は他人の財産権を
侵害した場合のいずれであるかを問わず、前条の規定により損害賠償の責任を
負う者は、財産以外の損害に対しても、その賠償をしなければならない。
慰謝料請求の例 浮気
配偶者(夫又は妻)が浮気をして精神的苦痛を負った場合に相手(妻、夫、浮気相手に対して慰謝料を請求できます。
暴力
DV(同居関係にある配偶者や内縁関係の間で起きる家庭内暴力からの暴力)・
モラハラ(精神的な暴力、嫌がらせ)等によって精神的苦痛を負った場合に慰謝料が請求できます。
離婚自体慰謝料
相手方の有責行為によって離婚せざるおえなくなリ精神的苦痛を負った場合